SSブログ

ガリレオあらすじネタバレ 第9章 攪乱す(みだす) [ガリレオ]

スポンサーリンク




ガリレオ ネタバレ第9章 攪乱す(みだす)です。
2013年6月10日放送分

ガリレオあらすじ第4話
2013年春のドラマ一覧表
2013夏のドラマ一覧表
ガリレオあらすじネタバレ第5話
ガリレオあらすじネタバレ第6話
ガリレオあらすじネタバレ第7話
ガリレオあらすじネタバレ第8話

あらすじを追っています。
2013年6月10日放送分をまだ見ていない方はネタバレ満載ですのでご注意下さい。

ガリレオ 第9話のキャストです☆
原作/東野圭吾
湯川学/福山雅治
岸谷美砂/吉高由里子
太田川稔/澤部佑(ハライチ)
栗林宏美/渡辺いっけい
上田重之/岡本正仁
高藤英治/生瀬勝久

ガリレオあらすじネタバレ 第9章 攪乱す(みだす) 
貝塚北署に、『悪魔の手』を名乗る人物から犯行予告が届きます。
貝塚北署は岸谷美砂(吉高由里子)を通じて湯川学(福山雅治)に捜査協力を求めています。
その犯行予告には、

自分は「悪魔の手」を使って人を自在に葬ることができると書いてあり、警察の手に負えなければT大学のY准教授に助けてもらえば良い。
どっちが本物の天才科学者か、勝負する。

などと、明らかに湯川先生名指しで挑発しているようなものでした。

ほどなく、2通目の手紙が届きます。
「悪魔の手」は、上田重之(岡本正仁)を転落死させた、と書いてありました。
最初の手紙が届いた日、品川のパチンコ店で建築作業員の上田が転落死したのです。


そして、湯川に届いた2通目の手紙の裏には、インターネットのURLが記載されていました。
そのURLはある映画のサイトで、書き込み欄には

「感動のあまり落ちないようにしないと。品川のパチンコ店より愛を込めて」

という書き込みがありました。
書き込まれたのは転落死事件の前日でした。
それだと犯行予告という事になってしまいます。

科学者の中で湯川先生を嫌いな人はいるかという美砂の問いに、湯川先生はそういう事を全く気にしない人みたいです。

僕には関係ない、と無関心そうな湯川に、美砂は、

先生には絶対勝ってもらわないとダメなんです!
また人が死ぬかも知れないんです…と必死です。

湯川は、美砂とともに現場を訪れます。
上田重之(岡本正仁)は自信があったのか、安全ベルトをしていなかったそうです。

しかし、事故に見せかけて人を突き落す方法はあっても、「悪魔の手」がどんな方法を使ったのかまではわかりませんでした。

そして3通目の手紙が届きます。
その手紙には、記者会見を開いて「悪魔の手」の存在を広く世間に知らせるようにと書いてありました。
「悪魔の手」は、会見後に模倣犯が現れることを見越して乱数表まで同封して、第2の犯行も予告していました。
この乱数表で、偽者がやった犯行か自分がやった犯行かの区別をはっきりさせるという事らしいです。

追伸 近日中にデモンストレーションを行う。Y准教授に宜しく。

とまで書いてありました。

一方、夜間の踏み切りで石塚は眩暈のようなものに襲われる男性がうつります。
傍でニヤついている男性の顔の一部だけも一緒に映りました。


ある日、栗林宏美(渡辺いっけい)は、友人の物理学者で、いまはカルチャーセンターなどで講義をしている高藤英治(生瀬勝久)を訪ねます。
高藤英治(生瀬勝久)は仕事を辞めてこのカルチャーセンターでの講義が本職になっているそうです。

高藤のアパートで一緒に酒を飲んだ栗林は、湯川が悪魔の手の事件に関わっていることを話していました。

高藤英治(生瀬勝久)は、栗林宏美(渡辺いっけい)が、悪魔の手の事を警察も相手にしていないとか、湯川先生があまり本気が関わりたくない様子だと言うと、険しい顔をします。

また、気になるのは、栗林宏美(渡辺いっけい)が、もう1つの部屋に行こうとすると、怖い顔で止めて入らないようにしたのですが、栗林宏美(渡辺いっけい)が帰ってから、その部屋に入ると、湯川先生の雑誌や新聞に出た写真のスクラップが壁一面に貼ってあり、湯川先生の顔に画鋲を打ち付けてありました。

そんな折、20代の男性会社員が電車に接触して死亡するという事件が起こります。
先程映った、眩暈を感じて踏み切り内に倒れ込んでしまった人だと思います。
そしてまた、悪魔の手から手紙が来ました。

また、インターネットサイトの、プロ野球のアースリーズの掲示板にもまた犯行予告のような書き込みがありました。

そんなとき、マスコミに悪魔の手が投書をしました。
マスコミに公表しろと悪魔の手からの手紙を警察が無視しているので自分で公表したようです。
Y准教授の名前も書いてあるので湯川先生の周囲も美砂も警察も大騒ぎです。


そんなとき、湯川のもとに電話が入ります。
湯川先生が出ると、高藤英治(生瀬勝久)が乱数表を読み上げます。
公衆電話から湯川先生に電話をしていました。

湯川先生は、言いたい事があるなら私に言え。
それが科学者を名のる者の言う事か。

しかし高藤英治(生瀬勝久)は乱数表の読み上げをするだけでした。

湯川先生は、
普通は、犯行予告をしてから犯行が行われるが、何故その順番なのだろうと、考えています。


犯人がコントロール出来ない何かが存在している。
犯人が意のままに誰でも殺せるという訳ではない。
と湯川先生は考えている様子です。

ここで、また、高藤の回想シーンになりました。
研究発表の舞台で、高藤が堂々と発表をしている姿があります。
そこに、湯川先生が、質問があります、と質問している姿。
高藤の研究は大変面白いのだが、1つ欠点があるのでは…
と、湯川先生が聞いている場面が映りました。


ある日、湯川先生が研究生達に、PCを使って調査をさせているところに美砂を呼びます。
そして、ここ数日の中の交通事故で、死亡事故に至らなかった事故について調査して欲しいと頼みます。


その結果、めまい、耳鳴り、道路が波打ったので、路肩に車を停めて休んでいたという女性に話を聞くことが出来、二人で聞きに行きます。

道路が波打ったかのように、ぐんにゃりとなり、自分が眩暈を感じているせいだと思って路肩に車を止めて休んだと言います。
そして、後で病院に行ったが、悪いところなど何もなかった。
その後あのような眩暈など起こっていないようです。

すると、湯川先生が、

めまい、耳鳴り、道路が波打った…

と、その女性の言葉を反芻し、いきなり計算を始めます。
女性の家の鏡に口紅で計算式を書きなぐり…美砂が大慌てします。


ある日、湯川先生は、テレビに出て今回の事件の事について話してしまいます。
美砂は何も知らさせておらず、テレビを見て唖然とします。


湯川先生は、

「つまり犯人は、何処の誰かもわからずに殺しているのです。

目新しい技術でもなんでもなく、従来型の…

ただの後だしジャンケンとでも言いましょうか…」

などと、犯人が聞いたら腹が立つに決まっているような事ばかりを言って挑発します。


高藤英治(生瀬勝久)の研究発表の場面がまた再現されます。
湯川先生が、高藤の発表について、辛らつな意見を述べた後、会場の参加者がバラバラと席を立ってしまい、高藤が恥と怒りにわなわなと震えているようなシーンです。

結局、湯川先生の発言で、研究発表の場を台無しにされてしまった恨みだったのですね。

湯川先生がテレビで挑発的な事を言ったのは、ああいう風に言えば次は必ず特定の個人を狙って来るはずだから、と、自分をおとりにする計画を話します。

栗林宏美(渡辺いっけい)さんに運転させ、助手席に湯川先生が乗り、葉山キャンパスに特別講義をしに行く事にしました。

栗林宏美(渡辺いっけい)が運転していると、突然めまいが起こり、気分が悪くなり、運転不可能な状態になってしまいました。

高藤英治(生瀬勝久)はすぐ近くで走りながら、湯川 、死ね! と叫んでいました。

すぐに湯川先生がヘッドフォンを栗林さんにつけ、助手席からハンドルをつかみ、なんとか普通に走ります。

高藤英治(生瀬勝久)は、湯川先生たちの車が一瞬ふらついたものの、すぐに持ち直したので、不可解な顔をして、湯川先生の車の様子を見ようと、隣の車線に来ます。

そして、湯川先生と目が合い、ぎょっとします。
湯川先生はすぐに警察に、高藤の車のナンバーを伝えます。
近くを走っていた警察車両に囲まれて、高藤は捕まってしまいます。

高藤の車の内部を見ると、見た事もない装置が詰まれていました。

音響兵器だそうです。
平衡感覚をなくさせ、めまいを起こさせる装置だそうです。

場面は警察。美砂が高藤を尋問しています。
奥さんと連絡が取れないが、奥さんは何処に居るのかと聞く美砂。

奥多摩の山の中に埋まっています。
半年前に殺されました。

と、高藤は言います。

僕じゃない。
由美は、僕の妻を殺したのは湯川学だ。
あいつさえ居なければこんなことにならなかったんだ!


場面変わって湯川先生の研究室に美砂がやって来ます。
高藤が警察で自供している内容を湯川に説明し始めました。

学会で画期的な研究成果を発表したのに、湯川先生につぶされたと言っているそうです。
奥さんについては、あなたは自分の境遇を他人のせいにしかしないと口論になって殺してしまったそうです。

湯川先生は、学会での事は全く記憶にないそうです。


さて、来週は、5月に軽度の心筋梗塞(こうそく)を発症して、静養中だった天海祐希がガリレオに登場です!
来週の17日と、その次の24日放送分です。

最終章「聖女の救済」(前・後編)で、つい先日の7日に明らかにされたばかりです。

天海さんが演じるのは、幼児教室を営む人妻の真柴綾音役。
湯川学先生と中学時代の同級生であり、初恋の相手が湯川先生だった、という設定だそうです。
来週、再来週と楽しみですね!

ガリレオあらすじ第4話
2013年春のドラマ一覧表
2013夏のドラマ一覧表
ガリレオあらすじネタバレ第5話
ガリレオあらすじネタバレ第6話
ガリレオあらすじネタバレ第7話
ガリレオあらすじネタバレ第8話





東野 圭吾
  




スポンサーリンク



nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:テレビ

nice! 0

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

トラックバック 0

トラックバックの受付は締め切りました
旬かもわからない

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。